FAQよくある質問

#獣医さんからの回答

子犬の頃からアトピー性皮膚炎と診断されていて、最近になりマラセチア皮膚炎にもなってしまいました。アトピーは乾燥肌、マラセチアはオイリー肌の場合になりやすいと聞きましたが、なぜ両方なるのでしょうか?また、乾燥している皮膚にマラセブを使っても大丈夫ですか?余計乾燥しませんか?

犬アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能異常により生じる疾患です。すなわち皮膚バリアが傷んでいることにより、常在菌であるマラセチアが悪さすることはよくあります。犬アトピー性皮膚炎の症例でマラセチア皮膚炎がみられる場合には、悪化因子であるマラセチア皮膚炎を治療することは非常に大事であり、マラセブによるシャンプー療法を積極的に実施していきます。マラセチア皮膚炎改善後、保湿を含めたスキンケアへ変更します。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

掻きすぎて血や浸出液が出てきてしまいました。この状態でもマラセブを使ったシャンプー療法はできますか?シャンプーを避けた方が良いのはどんな状態の時ですか?

掻き壊しの程度に合わせてマラセブを使用するか判断をします。すなわち赤み程度であればマラセブによるシャンプーを実施していきますが、皮膚がただれるほど重傷の場合には、飲み薬などによる治療を優先したうえで、ある程度落ち着いてから実施していくこともあります。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

マラセチア皮膚炎の再発の予防はできますか?

マラセチア皮膚炎はあぶら症により、あぶらが好きなマラセチアが悪さをする病気です。一般的にあぶら症の体質や犬アトピー性皮膚炎などの湿疹などでマラセチア皮膚炎を生じることが多いと考えます。したがって再発の予防はいかにあぶら症や犬アトピー性皮膚炎などを管理するかであり、おのおのの犬達に合わせたスキンケアや治療などを実施することにより再発を予防していきます。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

マラセチア皮膚炎は一緒に飼っている動物や飼い主にうつりますか?

マラセチアは常在菌と言われる全ての犬に存在する酵母様真菌です。したがって犬から犬への感染や犬から人への感染は通常ありません。しかし、もしご家族のなかに非常に抵抗力がおちる病気などをお持ちの方がいる場合、犬のマラセチアに感染する可能性がありますが、非常に稀と考えられています。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

以前に動物病院でマラセチア皮膚炎と診断され、処方されたマラセブを使って治療しました。また同じ症状が出てきたのでネットでマラセブを購入して使用しても大丈夫ですか?

マラセブはミコナゾール硝酸塩というカビの薬とクロルヘキシジンという消毒薬が高濃度に含まれています。マラセチア皮膚炎に対する治療を目的に用法用量のとおりに使用している場合、非常に安全性は高いのですが、万が一の副作用が出た場合や効果がみられなかったときの対応を考えるとかかりつけの先生から処方して頂いた方が良いと考えます。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

毎日散歩の後に足だけシャンプーしてタオルドライしています。毎日シャンプーしても大丈夫ですか?肉球や皮膚のトラブルの原因になりませんか?

犬を連日シャンプーしても良いかどうか科学的な根拠がありません。多くの犬達は連日洗浄しても問題ないと考えていますが、連日シャンプーすることによって何か問題がおきるかどうかを見て頂くことが大事だと思います。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

シャンプーが目や口に入りそうで怖いです。顔に皮膚炎がある場合、どのように洗えばいいですか?

顔面は非常に難しい洗浄部位の一つです。一つの方法としては顔面全体を一気に洗浄するのではなく、顔面を少しずつ洗浄し、洗浄後は小さく切った台所用スポンジやガーゼのハンカチに水分を含ませて流してみては如何でしょうか。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

シャンプー後のドライヤーが大変です。完全に乾かさないとダメですか?

シャンプーの目的は病気により異なると考えています。とくに膿皮症やマラセチア皮膚炎では頻繁にシャンプーを実施することを優先に考えています。そのような場合、面倒なのが乾かすことです。シャンプーより乾燥が手間も時間もかかります。当科では、タオルドライで様子を診て頂くこともあります。その場合、タオルドライとドライヤーでしっかり乾かした場合の比較をして頂きます。もしドライヤーでの乾燥との違いがみられない場合には、頻回洗浄を優先し、タオルドライで経過をみて頂くこともあります。繰り返しになりますが、その子にとってスキンケアの何が大事かを考えたうえで、乾かすことが大きな問題でなく、タオルドライとの比較で違いがない場合、しっかり乾かさなくてもよいとお伝えしています。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

いつも毛がふわふわできれいな状態にしておきたいです。皮膚や被毛を健康に保つためにはシャンプーの他、どんなケアをすると良いですか?

スキンケアはシャンプーだけではなく、ブラッシングも重要です。ブラッシングを毎日することによりふわふわとした毛を維持することができると思います。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

フケが出ている場合は保湿をすれば良いですか?

フケは乾燥肌だけではなく、皮膚の新陳代謝が早くなることでもみられます。とくに犬の感染症や湿疹などでは新陳代謝が早くなることでフケが生じることが多いため、現在のフケがなぜ出ているのかを動物病院で診てもらうことが良いと思われます。

獣医さんからの回答

村山 信雄 先生

村山 信雄 先生

犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医

キリカン洋行の取り組み